忍者ブログ
UNDER THE BRIDGE DIARY Since 2007 11/29 ~堕落した人間の生活とお手紙・コメントへのお返事~
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



皆様ご無沙汰しました。
あまみです。
前回の日記で「子宮口が開きそう」だなんて
あまりにもストレートな言葉でそのまま北へ行ってしましたが、
着いてすぐ里帰り出産予定の病院に受診しましたところ…

そんな急じゃないよ

の、一言で終わりました。
万が一飛行機内で産まれてもいいように
滅菌手袋とか携帯用のアルコール綿とか、
主人は
「あんまり昔過ぎて忘れちゃったから(赤ちゃんを)取り上げるイメージトレーニングしておこうっと」
といいながら昔の教科書読んでるし、
娘には「万が一、出産が始まった時、関係者であることアピールするために、お母さんの手を握りながらがんばれと大きな声で言う練習」とかさせたりと、異常な雰囲気の旅支度だったのに・・・。

ちなみに兄弟には
「機内で出産して全国ニュースになると思って楽しみにしてたのに」
といわれました。
そんなの大変だって!!

まあ、そんなネタにできる感じで本当によかったです。
でも昨日の健診で、「臍の緒首に絡まっているようだ」といわれたので安心できません。
しかも予想外にも親の体調、精神面が芳しくなく、安心とは程遠い感じです。

心穏やかに子どもを産みたいだけなのになあ・・・。

そんなこんなで更新なんてどうしたらよいのか・・・。
書き散らかす感じで日記からUPという感じならできそうかな・・・。
日記のテンプレートもまだ桜ですが、
現在地(実家)は今が桜が満開(仮)なのでもうしばらくこのままです。

まあ、とりあえず報告までです。

PR

こんにちは。
今回の題名は先月の保育園での発表会の出し物の台詞です。

「たたた」で焦りを、「ほい」で和みを表すという素敵な歌詞だと思います。

さあ、それでは何が大変かと申しますと…

現在9ヶ月の始めなのですが、なんとなくお腹が下がりはじめた気がしまして(正常は10ヶ月に入ってから)、本日の検診で見てもらいましたところ……………



子宮口が

少し

開いてきている

とのこと

※もちろん正常時は産まれる時に開くものです




そして来週末里帰りだと伝えると………



地元で産みたいなら今週中に行きなさい!



といわれました…冷や汗
今週って・・・明日しかない!!
というわけで絶賛荷造り中ですげっそり




MUTOさまへ

先日は丁寧なお返事ありがとうございました。
詳しい説明に大変感動いたしました。
メールにてこの感動をしたためたいところですが
如何せんこんな状況でして、暫くネットを覗けなくなりました。
荷物が届き、ネット環境が整い次第お返事いたしますので、
どうか首を長くしてお待ちいただければ幸いです。


こそこそと描いていたイラストがクラッシュした模様…

 

とりあえず加賀さん、お誕生日おめでとう…orz

 

子どものおたふく風邪とか、

義母とその友達の外国人親子が遊びに来たりと

自分以外の何者かに振り回されてくたくたの毎日ですが負けないもん。

更新したいもん…。


ご無沙汰です。

東京都青少年健全育成条例改正案が大変な事になっておりますが、
サイトを眺めていてうーんと唸ってしまいました。

一つはオタクとして、
一つは子を持つ母親として、

…オタとしてはその位笑い飛ばせよ。の一言。
母親としては………。


昨夜、子が言いました。

たまには外で泥だらけになるまで遊びたいけど、
お母さんは、お腹に赤ちゃんいるから一緒にはできない。
お父さんは、お休みの日でも仕事に行かないとならないから沢山はできない。
一人だと怖い人が来るかもしれないから危ない…。

保育園から帰った後も遊んでくれるような友達が出来ない子がぼそぼそと呟きました。
確かに、我が家の場合、親が遊べない環境を作っているのは確かです。

でも、「怖い人」というのが例えマスコミが作り上げた虚像だとしても、
確かに犯罪を犯した人の中にそういう文化を好んで所有していたのがいるのも事実で……。

難しい問題だなとおもってしまいました。


ちなみに、キャラクターが成人していても未成年に見えるときはアウトの方向との事ですが、

城太郎はアウトってことですか?
髪を黒くしたらどうみても未成年に見えるのですが…。


以下業務連絡。

かなり前に幾人かの方々にPW、お返事を返しておりますが、
全く反応が無かったため(別に返事は強制ではないです)一応ご連絡しておきます。

万が一、届いてない方がいらっしゃいましたら、すぐにご連絡下さい。


そして某国のM様へ。

沢山の温かいお言葉、本当にありがとうございました。
そちらの国の言葉でお返事をと試みたものの、うまくできませんでした…
こちらの言葉でよろしければお返事をぜひしたいのですが、
この日記で上げることに躊躇しております。
どうにかコンタクトが取れればと思います。
もしよろしければ連絡先をお願いたします。
勿論、この日記上でよろしければ反転の形でお返事します。




絵もできたのでUPします。
今日子さんの激長の睫毛はきっと自毛です。

明けましておめでとうございます…。
時、既に1月末、今更おめでとうも無い気もしますが…。
ともかくおめでとうございます。

新年早々、雑多な事が多々ありました。
それは今は割愛させて頂きますが、
ともかく里帰り出産が可能となった事だけは有り難い事です。
四月の下旬、地元に帰っての出産になります。

なので更新が出来るのは4月中旬まで。
どうにか時間を見つけてはリクエストのみでも消化していきたいと思います。

ともかくなにより拍手等ありがとうございます。
今年一年、皆々様に幸せが沢山訪れるよう心より祈っております。



☆どうも御心配おかけしました。これからもよろしくお願いいたします☆
 

大変ご無沙汰しておりました。
みな様お変わりありませんか?

私の方はつわりの方が大分おさまってきました。
現在空腹時になると消化管の不快感があるのは、
おそらくつわりではなくて潰瘍の再発と考えております。
ならいいや←

長々と休ませて頂いていた間に、
たくさんのメッセージや、鍵請求、ありがとうございました。
遅くなって大変恐縮ではございますが、
年内には全ての方に返信が終わるようにしたいと思います。

返信待ちの皆様、今しばらくお待ちくださいませ。


皆様お久しぶりです。
本日は当サイトの三本柱である京志郎さんのお誕生日です。
今年も何もできずごめんなさい。
体調が落ち着いたら…(以下略)
楽しみにしていた方、大変申し訳ありませんでした。
そしてメッセージ・メール大変ありがたく読ませて頂いております。
日本の方も海外の方も当方のような拙いサイトに優しいお心遣い、
本当にありがとうございました。
こちらは確実に体調が戻り次第お返事させて頂きます!
(時間がかかるとは思いますが……orz)


いつもいつも皆様に体調を気遣って頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。
もう、本当に涙が出ました。
つわりの方はおそらく佳境に入ってきたかと思います。
自身・もしくは夫の持つ本(教科書←)を読む限り、
つわりというものは多くの方が遅くても15週程で終わるそうです。
現在私は10週。
よし、あと1/3です。
もう一息頑張ります。
ちなみにそれらの本において共通の書かれていたこととして、


・体重が落ちているときはバランス等は考えず、食べられるものだけで良い。
・ストレスで悪化するのでとにかく刺激から遠ざかること。
・夫の実家と同居している場合、悪化するので(「する可能性」ではない)
実家に帰る等をすることで気分転換を図ること


三つ目もほぼ原文のままなのが笑えました。
確かに一人目(輝かしき別居していた時代)の時のつわりは
大変ではありましたが、ここまでは全くもって酷くありませんでした。


以下愚痴なので反転

ちなみに最近の義母は私が夕食の手伝いをしないいうことでと大変不機嫌です。
冷蔵庫を開けた時の匂いですら気分が悪くなり吐きそうな私に台所に来いって何の刑ですか?
いくつもの花瓶に生けてある菊の花びらを茹でて食べるから全てむしり取ってとかどうなんでしょうか?
しかも食用じゃないから凄く匂いが強い奴を。

それもこれも義母は二人子を生んでいるのに、
どちらの時もつわりが無かったから解らないんですってよ。

いいよね、知らないって。





つわりがひどく何を口に入れても具合が悪く、
昼夜を問わず寝ている状態です。
連日酷くなる感じです。


鍵請求の方、拍手をして頂いている方、コメントを残している方、
大変申し訳ありませんが、体調が落ち着き次第、速やかに
お返事、もしくは鍵を差し上げます。
もうしばらくお待ちくださいませ。

どうもこんばんは。
皆様、台風の方は大丈夫でしたでしょうか?

私の方はこの暴風域真っ最中の中、本日受診してきました。
結果は

第2子妊娠中(6週位)

でした。
ちゃんと胎児の心臓がとくとくしているのもわかりました。

とにかく体調に気をつけて妊婦ライフを楽しみたいと思います。
更新は遅くなるのかは全くの未知数ですが、
のんびりやって行こうと思います。

どうか義父義母がストレスを与えませんように!